Shipment Quantity出荷数量&生産者のひとこと

本日の出荷は444ケース
暖かい日が続いているが、やや少なめの出荷量

「今年は季節外れの降雪や葡萄の病気が多くブドウの出来は良くなく
ワイン作りが難しかった。つまり、作り手によって味の差が出る年」
だそうだ。
ボージョレ・ヌーボーが出始めたので
さっそく1本買ってきた。
ワインの味などまったくわからないが、晩秋の風物詩なので
ヌーボーだけは毎年1本買って飲んでいる。
解禁日に成田にまで行って乾杯するほどのバカ騒ぎは
なくなったが、それでも毎年季節のニュースにはなる。
そこで必ず評論家のコメントが紹介され
「今年の出来は上出来!だとか、2005年より劣るとか
2003年より爽やかで、上品だ・・」なんていう宣伝文句が並ぶ。
ワイン評論家の舌と記憶力にはつくづく感心する。

何年バラを作っても、「今年のファンシーローラは
2006年より花の色が鮮やかだとか、2007年よりバランスがいい・・」
なんていうコメントなどできない。
まだまだ修行が足らない・・。

最近はパソコンという便利な道具があるので、過去のデータを
拾ってみた。昨年11月は秀80センチの等級が多い。
今年はそれに比べ同等品が、かなり少ないことがわかる。
猛暑の影響が少なからず残っているということだ。
バラ評論家風に表現すれば、
「今年の秋作はゴツい花が少なく、全体にやさしい仕上がり。
ワインと同じく、作り手(産地)によって味の差が出る年」である。

本日の出荷は409ケースでした。

布団から出たくない季節になった、ということを聞くようになりました。
「じゃあ、布団で服を作ったらいいじゃないか。宇宙服みたいに」
という考えに思い当りました。
この考えは気が利いていると思い何人かに言ったところ、予想通り苦い顔で笑われました。(欲しかった種類の笑いだったのでオーケーなのですが)
ワタクシ達が従事する施設栽培は、花にとって快適な状態を維持することが重要となります。
花が咲きたくなる環境を整えるために、温室という施設やそれに付随する冷暖房施設があるのです。
これからの季節ですと冷え込む外気をよそに、施設の中に春の状態を作り出すことに気が配られます。
寒さにあたりたくないという花を暖かさで包むのです。
あれっ?
これって何だか布団の服を着させることに似ていませんか?
とりあえずは寝ぼけてパジャマの上に服を着て仕事に行くようなことはないようにしましょう。

本日の出荷数量は480ケースでした。
ここのところ最低気温も10℃前後となり
寒くなったことを十分に実感できるような
気温になりました。
最低気温が、20℃前後の時に比べ温室内の
温度管理もバタバタせずにすんでいます。
そろそろ暖地の本領を発揮し
品質 量 ともに間違いのないように
しっかりと管理していきたいと思います。

本日の出荷は497ケース
やや少なめの出荷量

*****************************************************

「究極の選択 トイレか終電か」(TOTOトイレ川柳大賞より)
考えただけで冷や汗が出てくるような川柳ですが
あなたならどうします?・・瞬時に答えてください

「うどんかラーメンか」という日常の選択や
時には人生を左右する重要な選択まで、人は常に選択を繰り返し生きている。
当然いつも正しいとは限らず、大きな選択ミスをしてしまう事だってある。

海上保安官も、ネットカフェで最後のワンクリックをする瞬間、
押すべきか止めるべきかの究極の選択をしたはず。
愛国心からの行動ならば別の選択はなかったか・・
結果として人生を変える選択になってしまった。
ただし、一国民としてこれだけは言いたい。
国家機密漏洩と騒いでいるが、そもそもこの映像が国家機密なのか?
機密どころか国民全員が知るべき映像ではないのか。
厳罰に処するべき船長は釈放し、海保の職員を逮捕厳罰にするのなら
これこそ大きな選択ミスに思えてならない。

冒頭の「究極の選択」の問題。
迷わず終電。と答えるようではペケ。
そんなリスキーなことをしてはいけない。
終電を諦めてトイレを即決。家までのタクシー代という損失を
その時点で確定する事になり、これもペケ。
終電に飛び乗り、ひと駅でも家に近づき、限界と判断した時点で途中下車して
トイレに駆け込む。そしてタクシーで帰宅。これなら損失を最小限にできるし
最悪の事態も防げる。これを瞬時に思いついた人は有能な経営者素質あり。
トイレと終電の二つの選択しか考えなかったあなたは
これからの競争に勝ち抜けませんぞ~。
異論あります?・・・。

本日の出荷は451ケースでした。

先日、自動販売機でコーヒーを押したらナタデココが出てきました。
・・・・・・(--〆)
ココアとか紅茶ではなくて、そのギャップに驚きました。
が、どうしてもコーヒーが飲みたかったというわけではなかったので
こんなこともあるのかと、その場はナタデココで済ませました。
後日、またその自販機に行くと、そのコーヒーのボタンの所に
黒い油性のマジックで「ナタデココ」と書き殴られていました。
おそらくはワタクシと同じ経験をした人が怒りをぶつけたのだと思われます。
有難いことに私どもローズマートのバラにも多くの注文をいただきます。
行き先や品種などの間違いのないよう、誰かの怒りにかられた黒い油性マジックが走らないように、気を引き締めて作業をしなければと思った出来事でした。

本日の出荷数量は491ケースでした。
筋肉痛がなおりません・・・。
数日前に、とあるマラソン大会に参加しました、
去年も、このマラソン大会に参加して
運動不足を実感したのにもかかわらず
今年も同じような目にあってしまいました・・。
  
これからは少し運動しよう!!!
  
去年もこの時期に同じような事を言ってた気が・・・。

本日の出荷は526ケース

久しぶりの500ケース超の出荷量になった。
天気は回復し、晴天が続いた一週間で
作柄は一気に好転、太陽のありがたさを改めて実感した。

「お天道様が見ているぞ」と、子供の頃よく言われた。
いまではそんな言葉を言う親はいないだろうが、
お天道様はいつも味方にしていたいとつくづく思う

今週もず~と晴れの予報マークが並んでいるので
出荷量、品質ともに良い状態を維持できそう。

本日の出荷は448ケースでした。

木曜日のこの新着情報欄ですが、
最近、手抜き記事が目立つという厳しいご指摘を頂きました(-_-;)
そう言われて思い当たる節が、ないではありません。
いや、あります。
すみません。気持ちを入れ替えてしっかりとやります。

先日、『山を動かすリーダーシップ~「論理」で人は動かない~』という講演を聞きに行きました。
講師は「早稲田で一番面白い授業」に選ばれた「自己表現論」という講義をしているという原孝先生でした。
つまる所、人はリーダーのポジションではなく、その人柄、特にその人物が誠実であるかどうかによって動かされるのだ、
という内容であったとワタクシなりに理解しました。
断り切れない事情でのやむなくの講演への出席であった上、話の中で「誠実」という言葉が出てきてからは
ビリー・ジョエルの「オネスティー」という曲が頭の中でリピートされておりました。

Honesty is such a lonely word    誠実・・・なんと空しい言葉
Everyone is so untrue         誰もが嘘を重ね
Honesty is hardly ever heard     誠実・・・・・・耳にすることも少ない言葉 
And mostly what I need from you♪  君に求めている言葉

                       (対訳 YouTubeの動画より)

この訳はちょっと重い気がしますが、
リーダーとなる人たちやビリー・ジョエル的態度につけ
何につけ、オネスティーであるということはなかなか大変であることなのだと考えました。

とりあえず自分自身には、この木曜日の新着情報欄を問題なく更新していくくらいの誠実さを課してみようと思います。

本日の出荷数量は445ケースでした。
11月に入り今年も残り2か月を切りました。
天気もやっとちょっとだけ冬のような感じになってきました。
夏には暑い 暑すぎると・・言っていましたが、
そのうち寒い! 寒すぎると言ってしまう自分が
居そうです・・・。

本日の出荷は469ケース

台風一過の青空・と思いきや今日も曇天の空模様。
秋雨前線は例年の事だが、それに台風が加わり
このところ曇天や雨続きで日照不足に悩まされている。
新しい芽を吹かせるためには十分な太陽光が必要だ。
なのに、この11日間でその太陽光はわずか16時間しかなく
二日分相当に満たない日射量しか浴びていない。
いま吹くべき新芽はクリスマス頃の花になる為、その影響が心配される。

オランダで普及したナトリウムランプ照射は
日本の電気料金では普及実用化に至らなかった。
少なくとも近い将来、新しい施設園芸では
LEDによる太陽光並みの光合成技術が確立されるはずだ。
そうなれば秋雨前線も梅雨前線も怖くない。
思うがままの栽培体系が組め、施設園芸は面白くなる。

せめて自分が現役のうちに実用化になりますように・・と思いつつ
「自然相手が農業じゃ、それを克服してこそプロだ!」
と、自分を鼓舞して頑張っている

Go To Top